今日の給食
2025年9月1日 12時15分ごはん、牛乳、ひじきツナの佃煮、切り干し大根ナムル、豚汁
今日は「防災の日献立」です。
1923年の9月1日に、「関東大震災」が発生したことに由来して、
1960年から、この日が「防災の日」に定められることになりました。
断水で食器や手が洗えないという想定です。
このひじきをご飯の中に入れて、おにぎりを作ります。
ごはんには、ビニール袋がセットしてあります。
結構大きいおにぎりが完成しました。
ひじきとツナで、満足する味でした。(特にツナが効いています)
1学期最後の給食にも「切り干し大根」が登場していました。
切り干し大根もきゅうりも、歯ごたえがあります。
疲労回復に効果が期待できる「ビタミンB1」が豊富に入った豚肉。
「豚汁」を食べて、更に元気になりましょう!
野菜たちは、下の方に沈んでいます。
調理場の皆さん、2学期もよろしくお願いします。