R7日吉中学校日記

今日の給食

2025年4月9日 12時15分

ごはん、牛乳、ハンバーグ、ポテト炒め、野菜スープ、お祝いクレープ

20250409_115104837

20250409_115118229

星形で登場!

「日吉のスターは君だ!」ということでしょうか?

20250409_115120885

主役はポテトですが、脇役の「ほうれん草」と「ベーコン」が、引き立てています。

20250409_115109143

野菜の味がよく分かるスープ。

大きめにカットされています。

やわらかすぎず、かたすぎず、絶妙です。

20250409_115131238

「おめでとう」と書かれたクレープ。

入学のお祝いです。

中に入っているクリームは、ほんのり桜色。

いちごジャムも入っています。

 

令和7年度最初の給食は、「お祝い献立」でした。

調理場の皆さん、今年もよろしくお願いします。

入学おめでとう

2025年4月8日 15時30分

4月8日(火)

満開の桜に祝福され、5名の生徒が入学しました。

入学式に先立ち、新任式と始業式を行いました。

<新任式>

IMG_2976 IMG_2979

<始業式>

IMG_2987

 

<入学式>

IMG_3028

IMG_3056

IMG_3070

IMG_3072

IMG_3077 

 

<初めての学活>

IMG_3128 IMG_3133

 

IMG_3159 IMG_3177

 

ブレザー型制服の1期生は、みんないい表情でした。

明日から忙しい日々が待っています。

元気に頑張りましょう!

これは何?

2025年4月7日 15時30分

いよいよ明日が始業式。そして、入学式。

春らしいいい天気です。

明日の入学式に合わせたかのように、桜は満開です。

20250407_112353054

入学式の準備が整いました。

20250407_112337076

 

 

新入生の皆さん。

校舎内の「これは何? どこにある?」を集めてみました。

入学したら、探検しましょう。

20250407_154730254 20250407_154753367

20250407_154824119 20250407_155225786

20250407_155248958 20250407_155422463

20250407_155403169 20250407_155434845

20250407_154808270 20250407_154841738

 

2、3年生は、すぐ答えられるはずですね。

春休み あれこれ

2025年4月4日 13時20分

新年度が始まって4日目。

今日はいい天気になりました。

20250404_100816125 20250404_100837816

ソフトテニス部員が頑張っています。

20250404_112929309

20250404_100842225

1743734149787

桜がきれいです。

来週は「入学式」。

桜はどうなっているのでしょうか……。

 

 

4月3日(木)午後

日吉小学校の先生と「小中合同研修会」を行いました。

20250403_160931720

新学期の教育活動を充実させるために、確認事項等の共通理解を図りました。

 

今年度は、児童生徒の表現力を育てるために、

三つの部会に分かれていろいろな取組をしていきます。

<地域協働部会>

20250403_161241902

<学力向上部会>

20250403_161453224

<ICT活用部会>

20250403_161254179

 

20250403_162246072

令和7年度の始まり

2025年4月1日 11時30分

今日は、4月1日。

令和7年度がスタートしました。

グラウンドの桜は

20250401_110107501 20250401_110136566

このような咲き具合です。

職員室では、新任の先生方をお迎えしました。

IMG_2941 IMG_2942

今年度も、日吉中学校をよろしくお願いします。

楽しい日々をありがとうございました

2025年3月28日 10時30分

3月28日(金)

ついに、離任される先生とのお別れの日を迎えました。

<職員室にて>

20250328_083619124

IMG_2841

<体育館にて>

20250328_090414514

学級担任をしていた2年生3人が、一人ずつ言葉を贈りました。

IMG_2867

1年生からも贈り物が。

IMG_2871 IMG_2876

退場です。

IMG_2890

20250328_092029986

IMG_2937

 

いつも元気で明るい米田先生。

1年間ありがとうございました。

おいしそう

2025年3月26日 14時00分

ホームページでもお伝えしたことがある、1年生が美術で取り組んでいた版画。

おいしそうに完成しました。

 

見てください!

20250324_165152369

 

みごとな作品が登場しました。

(黒画用紙が完成作品 青はカラー版画ベニヤ

20250324_16533732120250324_165355813

20250324_165250101

20250324_16531581020250324_165348434

20250324_165308146

 

近づいてよく見ると、いい味が出ています。(食べ物だけに……)

なかなかの出来栄えです。

こんなに立派な版画になるとは思いませんでした。

3学期最後の日

2025年3月25日 12時30分

3月25日(火)

2学期の終業式は、とても寒い朝でした。

今日は、春らしい穏やかな日となりました。

 

今日で3学期が終わりです。

<大掃除(2部制)>

6人プラス先生で、頑張りました。

20250325_085953068 20250325_085911600 20250325_085927778

20250325_090019266 20250325_090118222 20250325_090200578

20250325_090219938 20250325_090258548 20250325_090421673

<修了式>

意見発表

IMG_2773 IMG_2778

修了証書授与

<1年生>

IMG_2788 IMG_2789

<2年生>

IMG_2796 IMG_2797

式辞

IMG_2798

<賞状伝達>

えひめっこピカイチ大賞 「読書部門」「タイピング部門」

IMG_2802

 

<最後の学活>

20250325_104255868 1742870311640

1742870384321 1742870311233

20250325_104431537

 

令和6年度が終わろうとしています。

今年度も、保護者の皆さん、地域の皆さんに助けられながら進んできました。

ありがとうございました。

4月からも、よろしくお願いします。

5時間で44周

2025年3月24日 13時30分

3月22日(土) ニンジニアスタジアム

「愛顔をつなごう えひめ5時間チャリティーリレーマラソン 2025に、

日吉中学校教職員チームが参加しました。

1

助っ人も含めて、8人でのタスキリレーです。

2

<みんなで準備体操>

1742761912846 IMG_1734

<始まりました>

順番にタスキをリレーします。

走る順番は、毎回ルーレットによって決めました。

ドキドキです。

IMG_9906 IMG_9907

IMG_1756 IMG_1763

20250322_103924132 IMG_9908

<終了まで 04:44>

1742761942507

 

5時間で、「44周」。

最終結果は、参加295チーム中196位」

1周または2周で交代しながら、それぞれ4回ずつ走りました。

日吉中学校のパワー全開で、「走り、応援し、楽しみ」ました。

1742761948391

1742761954301

オムライス美術展&授業

2025年3月21日 15時30分

今日の給食は、オムライスでした。

ケチャップがついています。

教室でも、ケチャップでお絵描きが始まりました。

 1 2

3 4

5 6

7 8

20250321_125812130 20250321_130221157

限りある1袋のケチャップで、自由に楽しみました。

 

残り少ない授業も頑張っています。

1年生美術:版画

1742529136648 1742529136599

1742529136770 1742529136730

2年生:技術・家庭(技術分野)

ラジオを、みんなで協力して作りました。

1742529053124 1742529053164

20250321_121608951 20250321_121634051 20250321_121750507

完成したようです。

今日の給食

2025年3月21日 12時15分

オムライス、牛乳、ゆずサラダ、クリームシチュー、ケチャップ

20250321_114659072

20250321_114705520

今日もケチャップで顔を描きました。

20250321_114942555

中のケチャップライスは、

玉子に

20250321_114719566

が、かけられることを計算しているのでしょうか、

薄めの味付けです。

20250321_114737399

考えられています。

20250321_114713529

ゆずの香りで爽やかです。

白菜ときゅうりは、ゆずに支配されています。

その中で、やはりコーンはコーンです。

ゆずに負けません。

20250321_114709119

これぞシチュー。

大きめのじゃがいも。食べ応えがあります。

にんじんは、意外と小さめでした。

 

スプーンが大活躍した、令和6年度の給食最終日でした。

調理場の皆さん、1年間おいしい給食をありがとうございました。

4月からもよろしくお願いします。

残された人たち 松山城への旅&学校にて

2025年3月19日 15時30分

3月19日(水)

星組は校外活動です。

公共交通機関を利用して、松山市への旅。

6月に行く修学旅行の練習として、松山城までGO

<移動中>

駅のホームにて

1742345748472

JR車内にて

1742345760270

松山城へ向かって

1742349797208

ロープウェイに乗りました。

1742351531906

<松山城>

これから天守閣に挑戦!

1742353156984 1742356415408

今日は難しかったようです。(階段:ほんの少しだけ制覇)

挑戦は続く……のかな?

 

<所変わって>

3年生は卒業していなくなりましたが、

昨日・今日と、残された1、2年生は、元気に過ごしています。

1742345713079 1742345718258

1742345731373 1742345731413

1742345731452 1742345731486

1742350783920 20250319_123310203

今日の給食

2025年3月19日 12時15分

ごはん、牛乳、麻婆豆腐、ぎょうざ、春雨サラダ

20250319_114548929

20250319_114553498

辛さ控えめ。いつもの味です。

豆腐を筆頭に、具材は角ばっています。

20250319_114559725

今日の餃子たちも、きれいに整列しています。

ヒダの部分は、かむのにかなりの力を要します。

20250319_114602155

今日も、きゅうりと小松菜は目立ちすぎ。

自己主張しすぎない「ごま」が感じられます。

 

今日は中華でした。

令和6年度の給食は、21日(金)で終わりです。

ラスト1日です。

これからも頑張ります

2025年3月18日 15時30分

3年生が卒業しました。

20250318_085828182

教室は、当然ながら誰もいません。

 

1年生と2年生。

20250318_085417488

1742261182880

20250318_085557684

 

6名となりました。

これからも頑張ります。

今日の給食

2025年3月18日 12時15分

コッペパン、牛乳、里芋コロッケ、かぼちゃサラダ、ABCスープ

20250318_114720618

20250318_114731332

さといも特有のねっとりした食感があります。

おいしそうな揚げ色。きれいな茶色をしています。

形もコロッケとして完璧です。

20250318_114734772

見事なほど「かぼちゃ」に染まりました。

ひそかにごまの味がします。

シャキシャキした玉ねぎが入っています。

パンにはさんで食べるのもいいかもしれません。

20250318_114727585

今日のマカロニは、何が入っているのでしょうか?

新しい発見があるのでしょうか。

味はいつもの「ABCスープ」です。

見た目(マカロニ)も楽しみましょう。

スプーンですくってみると、

20250318_115024398 

出てきました。

20250318_114756634

パン(茶)の向こうに、「コロッケ(茶)」と「サラダ(黄)」が並びました。

なかなか面白いアングルです。

たまたまこのような写真になっていました。