R7日吉中学校日記

さかな さかな さかなぁ~

2025年9月3日 15時30分

9月3日(水) 2・3時間目

「学校給食魚食普及事業」で、食育授業を行いました。

<始まる前の準備>

IMG_6288 IMG_6293

<食育授業(座学)>

愛媛の水産業の取組とそのすばらしさ(映像)

なぜ、魚を食べることが大切なのか。

IMG_6310 

<食育授業(体験:魚を捌く)>

県魚「真鯛」を、観察して → 捌き方の実演見学

1,5㎏ほどの立派な鯛です。

IMG_6331 IMG_6346

IMG_6358 IMG_6370

<食育授業(体験):試食>

産地に近い新鮮な魚がおいしい理由

おいしさの秘密は「うま味」=日本の食文化「だし」のすばらしさ

→「鯛しゃぶ」の試食 愛媛の魚のおいしさを体験

 

まずミニトマトだけを30回かんで

IMG_6393

次に、塩を舌の上に

IMG_6401 IMG_6402

すると、あら、不思議。

 

次は、昆布だしを味わいます。

IMG_6407

これに塩を入れると、おいしい「だし」に変身。

IMG_6413

いよいよ「鯛しゃぶ」を味わいます。

IMG_6416

IMG_6430

野菜を次々と追加。

ますますおいしくなっていきます。

IMG_6418 IMG_6425

おいしい煮つけも。

IMG_6449

<感想交流>

感想を発表し、互いの学びを深める。

IMG_6458

 

来週9月11日(木)にメニューを考えて、

9月17日(水)に試作を行う予定です。

 

<テレビ放送について>

9月4日(木) NHK 昼12時台のニュースで放映される予定です。