R6日吉中学校日記

7時40分を過ぎた頃……

2024年4月26日 15時40分

日吉中学校では、生徒会の活動として朝清掃(7:407:50)を行っています。

 ・月曜日 → 生徒会本部役員

 ・火曜日 → 生活委員会

 ・木曜日 → 図書委員会

 ・金曜日 → 学級委員会

上記のように、水曜日を除く4日間活動しています。

 

今日は金曜日。学級委員会が朝清掃をしています。

DSC_6494 DSC_6496

DSC_6497 DSC_6498

生徒会本部役員は、旗を揚げる準備です。

DSC_6493 DSC_6495

 

このように、日吉中学校の1日は始まるのでした。

今日の給食

2024年4月26日 12時20分

ごはん、牛乳、甘辛とり大根、じゃこつみれのすまし汁

DSC_6500

DSC_6502

なかなか大ぶりな鶏肉。食べ応えがあります。

DSC_6501

さすが、「すまし汁」

きれいに透き通っています。透明度は抜群です。

食材がよく見えます。

じゃこつみれは、中に閉じ込められていたじゃこの風味が口の中に広がりました。

7時30分を過ぎた頃……

2024年4月25日 15時10分

いつもの朝の風景。

DSC_6481

小学生はいつものようにランドセルではありません。

6年生は昨日から修学旅行に出かけています。

残っている小学生は、遠足なのです。

一足早く中学生は横断開始。

DSC_6483

DSC_6484 DSC_6486

DSC_6488

昨日の給食で提供された「セロリ」を頂いた地域の方にお礼を言っています。

写真は撮り損ねましたが、他の生徒もお礼を言って登校していました。

今日の給食

2024年4月25日 12時12分

ごはん、牛乳、中華炒め、チリコンカン

DSC_6492

DSC_6493

初めて食べる「チリコンカン」

「チリコンカン」という名前からは、どんな料理なのかまったく想像できませんでした。

昨日のカレー味の「ししゃも」から、初物が続きます。

楕円形の「大豆」と丸っこい「ひよこ豆」がメイン食材でしょうか。

この中にも、頂いたセロリが入っています。

DSC_6495

「中華」という雰囲気が漂っています。

野菜の切り方も、中華っぽいです。

 

今日と明日の給食は、小学校の遠足と遠足予備日のため、中学校だけ実施です。

ありがとうございます。

南レク杯

2024年4月24日 15時30分

4月13日(土)

津島プレーランドで「南レク杯ソフトテニス大会」が行われました。

Aクラスには、2ペア出場しましたが、3回戦までに惜しくも敗退しました。

Bクラスにも、2ペア出場し、1ペアは2位に入る健闘ぶりでした。

1713917387890 1713917393092

5月末の市郡総体で大活躍できるように、引き続き頑張っていきましょう。

今日の給食

2024年4月24日 12時06分

ごはん、牛乳、ししゃものカレー揚げ、塩昆布和え、かぶのみそ汁

DSC_6473

DSC_6474

「かぶ」は大きく切られて存在感抜群です。

他の野菜も、素材の味がよく分かります。

DSC_6475

「ししゃも」は、なかなかいい色に揚がっています。

カレー味は食欲をそそります。 カレー味の「ししゃも」は、初めて食べました。

 

ごはんのお供「塩昆布」 今日は、野菜のお供です。

この中には、地域の方から頂いた「セロリ」も入っています。

先週の「五目ビーフン」や「野菜スープ」に入っていた「たけのこ」も、地域の方から頂いた食材です。

ありがとうございます。

 

頑張っています

2024年4月23日 15時30分

雨がしとしと降る朝、1時間目の授業に取り組んでいます。

DSC_6460

DSC_6466

DSC_6461

DSC_6462

 

今日は、「鬼北町教育研修総会」が開催されるため、給食を食べて終わりの会が終わったら下校しました。

有意義な時間が過ごせていますか?

今日の給食

2024年4月23日 12時05分

コッペパン、牛乳、ポテトオムレツ、きのこソース、鶏ひき肉のあったかスープ

DSC_6467

DSC_6471

その名のとおり、あったかいです。

DSC_6469

「きのこソース」と「キノコソース」

ひらがなの「きのこ」の方が、なぜかおいしそうな気がします。

皿に残っていたソースを、パンにつけて食べました。

そのためのパンだったのでしょうか。

 

今日も充実の野菜たちでした。

「たんぽぽ」と「かまきり」

2024年4月22日 15時30分

1年生 国語科 『野原はうたう』

『のはらうた』という詩集から、

「あしたこそ」、「おれはかまきり」という詩が2編掲載されています。

「あしたこそ」は「たんぽぽ」、「おれはかまきり」は「かまきり」になりきって書かれています。

 

教室をのぞいた時には、ちょうど音読の発表をしていました。

DSC_6457 DSC_6459

二人とも、詩の世界に入り込んだとてもすばらしい音読でした。

感心しました。

今日の給食

2024年4月22日 12時10分

ごはん、牛乳、高野豆腐のそぼろ丼、わさび和え、肉じゃが

DSC_6460

DSC_6461

「高野豆腐」 体にいいですね。しかも「大豆ミート」も入っています。

DSC_6462 DSC_6463

「肉じゃが」の野菜は軟らかく、「わさび和え」の野菜は歯ごたえがあります。

「にんじん」を見てみましょう。同じ食材でも、料理によって切り方が違います。

勉強になりますね。

 

今日の給食は、全体的に色鮮やかです。

 

保健体育(スポーツテスト)

2024年4月19日 15時30分

2校時 保健体育の授業。

雲一つない青空が広がっています。

DSC_6355

グラウンドを走った後、準備運動です。

DSC_6353

今日は、スポーツテスト。

50mとハンドボール投げを行いました。

50m

DSC_6357 DSC_6358 DSC_6359 DSC_6363 DSC_6362 DSC_6365

先生と対決

DSC_6371 DSC_6372

 

<ハンドボール投げ>

DSC_6376 DSC_6380

 

自分以外の時は、応援をしたり手伝ったり……。

なんともほほえましい光景でした。

今日の給食

2024年4月19日 12時08分

オムライス、牛乳、キャベツのごま和え、野菜スープ、ケチャップ

DSC_6397

DSC_6403

ケチャップで目と口を描いてみました。

めくってみましょう。

DSC_6405

ケチャップ色をしたごはんが登場。

たまごが帽子、にんじんが目のようです。この姿もかわいいですね。

めくった方向がドンピシャでした。(決して後から移動させたのではありません)

DSC_6398 DSC_6399

野菜スープとキャベツのごま和えは、野菜たっぷりです。

違う食感で楽しめました。

全国学力・学習状況調査

2024年4月18日 15時35分

今日は、「全国学力・学習状況調査」の実施日です。

日本全国の中学校第3学年の全生徒が対象です。

IMG_4050

みんな真剣に問題を解いています。

 

「全国学力・学習状況調査」は、

「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」

ことを目的として、文部科学省が、学校の設置管理者である都道府県教育委員会、市町村教育委員会、学校法人、国立大学法人、公立大学法人等の協力を得て実施するものです。

今日の給食

2024年4月18日 12時15分

コッペパン、牛乳、鶏のピリ辛焼き、マヨソテー、ABCスープ

DSC_6344

DSC_6345

言われてみれば、ちょっと「ピリ辛」かな?

「マヨソテー」は、初めてお目にかかります。

「マヨソテー」だけでは、この姿は想像できませんでした。

DSC_6346

出ました、「ABCスープ」

写真には、立派な「しめじ」を中心に、「X」と「R」が玉ねぎを挟んで写っています。アルファベットは、AからZまで26文字ありますが、すべてそろっている人はいるのでしょうか?

食べていると、底に沈んでいるのはアルファベットだけではないことに気が付きました。

数字らしきものも発掘されたのです。

たまたま数字に見えたという見間違いなのか、それとも数字そのものなのか。

果たして、真相は……。

 

小中合同あいさつ運動 実施中!

2024年4月17日 12時55分

今週16日(火)から19日(金)までの4日間、「小中合同あいさつ運動」を実施しています。

小学生が登校してきました。 中学生も合流しています。

IMG_3040

中学生が登校してきました。

DSC_6318

いつものように、地域の方の見守りの中、横断歩道を渡ります。

学校への坂道には、「あいさつ運動」ののぼりを持った4人組が待ち構えています。

DSC_6320

DSC_6323 

「あいさつで 笑顔満開 HAPPY 気分!」の掛け声で、

DSC_6324 IMG_3044

今日も一日頑張りましょう!

 

その後ろでは、小学生が掃除をしています。(毎朝みられる光景です)

このように、日吉の朝は過ぎていくのでした。