授業も頑張ります
2024年9月26日 15時30分1時間目の授業
<1年生>数学
ICT機器を駆使して勉強中。
<星組>
動画に合わせて体を動かします。
<2年生>美術
自画像に奮闘中。
<3年生>理科
穴から出る水は?
2時間目の授業 全校体育
5分間走
なかなかのスピードで走っています。
運動会に向けて、ダンス練習。
外は、気持ちのいい青空が広がっています。
1時間目の授業
<1年生>数学
ICT機器を駆使して勉強中。
<星組>
動画に合わせて体を動かします。
<2年生>美術
自画像に奮闘中。
<3年生>理科
穴から出る水は?
2時間目の授業 全校体育
5分間走
なかなかのスピードで走っています。
運動会に向けて、ダンス練習。
外は、気持ちのいい青空が広がっています。
献立表で確認すると、4種類の豆(大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆、えんどう豆)が入っているようです。
確かに立派な豆たちがたくさん入っています。
大量の豆が、口の中でせめぎあっています。
なかなか減っていきません。
豆は、しっとりしているものや歯ごたえがあるものなど、いろいろです。
「ツナサラダ」というネーミングどおり、ツナがいっぱい。
きゅうりの緑色が鮮やかです。コーンの黄色も目立ちます。
今日はおかずが2種類で、ちょっとさびしい給食でしたが、その量は驚きでした。
今日の新聞に、給食の牛乳の記事が出ていました。
「日吉はまだかな」と思っていたら、登場です!
図柄は2種類。
「まあ みかんでも たべニャよ」+「すごいやん!」
「いい湯ニャ」+「すばらしい!」
愛媛らしいオレンジが基調となっています。
ストローの向こうに隠れている猫の表情を想像して楽しんでください。
先週金曜日、参観授業の前に、保護者の皆さんに「僕のこと」を聴いていただきました。
そして、本日5校時。 「第1回小中合同音楽」
最初に、本校体育館で、小学生の皆さんに歌声を披露しました。
歌い終わって、小学生が感想をたくさん発表してくれました。
4日間の空白があり「中学校チーム」は不安でいっぱいでしたが、どうでしたか。
合唱を披露した後、ふれあい音楽会に向けて練習開始。
まず、中学生のパートリーダーが紹介されました。
「もみじ」を歌おう!
11月6日(水)の「きほくふれあい音楽会」に向けて、
日吉小中で力を合わせて頑張っていきましょう。
みんな大好き?ですね。
裏切りません。
昨日の「ぎょうざ」もそうでしたが、三つきれいに並んでいます。
「いそか」とは?
① 「い〇〇、そ〇〇、か〇〇」のように、食材の頭文字を取って「いそか」。
② 漢字で書くと「磯香」で「磯の香り」。海に関係ある食材が入っている。
実物を見るまでは、いろいろと考えました。
食べてみると「のり」の味と香りがほのかに……。
「のり」が入っているので「いそか」ということでいいでしょうか?
② が正解ですね。
今日の野菜は、いつもより厚みがあるような気がします。
素材の味がしっかり感じられます。
主役が沈んでいたので
浮上させました。
先週金曜日、「小中合同人権教育参観日・講演会」を行いました。
人権学習のまとめとして、今日から人権作文に取り組みます。
階段の踊り場に掲示してある「人権標語」を紹介します。
ごめんなさい 悲しい涙 見ないため
ありがとう ごめんなさいより いいんじゃない
えがお大すき みんな大すき
笑顔の芽 絶やさず育てる 友情関係
忘れずに 相手を思う その気持ち
その言葉 相手は本当に 笑ってる?
言ってみよう 笑顔広がる 一言を
この世界で ひとりひとり 助け合おう
その言葉 言うのは一瞬 心の傷は一生
平和の輪 皆で一つ 離さない
本日は、「小中合同人権教育参観日・講演会」でした。
足を運んでいただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
<合唱発表> 「僕のこと」
保護者の方から写真を提供していただきました。
ありがとうございました。
みんなで心を一つにして精一杯歌いました。
<授業>
1年生:「ちがいのちがい」
星組:「できることをふやそう」
2年生:「御巣鷹山を訪ねて…」
3年生」「全国統一応募用紙」
<講演会>
「土砂災害に関する防災教育について」
みんなで歌った「僕のこと」。
歌詞に込められた思いを考えながら、
これからもみんなで力を合わせて、
日吉中学校を、そして、「ふるさと 日吉」を盛り上げていきましょう。
ごはん、牛乳、かつおカツ、すりごまたくあんサラダ、コロコロ野菜スープ
献立表には「カツオカツ」とカタカナで書いてありましたが、
ひらがなの「かつお」の方がしっくりくるので、ひらがな表記にしました。
「かつお」の「カツ」 初めてかもしれません。
食べると、確かに「かつお」です。
黄色い「たくあん」を想像していましたが、外れました。
「たくあん入ってる?」と思いながら食べると、
いました、白い縦長のたくあんが。(写真では分かりにくいかもしれません)
見た目は地味だった「たくあん」が、中身で勝負。
いい仕事をしています。
「コロコロ野菜」 語呂がいいですね。
どんな形の野菜が入っているか想像できます。
同じくらいの大きさに切りそろえられています。
明日は「人権教育参観日・講演会」を行います。
短冊に書き込んだ「人権標語」を掲示しています。
明日、実物をご覧ください。
<合唱練習>
明日は本番。
先週からの集中した練習のおかげで、いい具合に仕上がってきました。
明日は、心のこもった「僕のこと」をみんなで届けます。
「ああ なんて素敵な日だ」と思える1日にしましょう。
保護者の皆さん、地域の皆さん、お楽しみに!
※ 講演会を行う「農林業者トレーニングセンター」に、
制服のサンプルを展示します。
2種類のネクタイを着用していますので、
どちらがいいか、アンケートに回答をお願いします。
4校時 3年生は、道徳科の研究授業でした。
月に1回程度交流学習をしている愛南町の篠山中学校と一緒に、
「自他の生命の尊さ」について考えました。
このカード知ってますか?
教材「臓器ドナー」を読んで、考えます。
みんなの考えを共有します。
この時間を振り返りました。
最後に、先生から自分の思いが伝えられました。
この時間に考えたことに、「これが正解」はありません。
いろいろなことを考えた、実りのある1時間だったのではないでしょうか。
また一つ成長しました。
3校時 全校で実施している「保健体育」の授業。
「マット運動」の最後の時間でした。
いろいろな技を練習中
みんなで片付け
得意な人、苦手な人 いろいろです。
補助をする人や、演技を見てアドバイスする人など、みんなが一生懸命取り組んでいました。
すばらしい!
きのこごはん、牛乳、かぼちゃの煮物、わかめのすまし汁、みたらしだんご
きのこが満載(しめじ、干ししいたけ、まいたけ)
まだまだ暑いですが、秋ですね。
「かぼちゃ」は、風邪の予防に効果があるようです。
軟らかく、しっかりとした味がついています。
すきとおった汁の中にいる今日の主役は「わかめ」です。
歯ごたえがあります。
十五夜といえば「だんご」。
「○○○3兄弟」という曲が、20年以上前に話題になりました。
この曲名のように、串にささっている「だんご」を想像していましたが、見事にはずれました。
⇒
袋の中のだんごが、うまい具合にウサギの白い顔になっています。(考えられていますね)
今日は「中秋の名月」
ということで「十五夜献立」でした。
今晩は、夜空を見上げて「中秋の名月」をながめてみましょう。
3校時の授業をのぞいてみました。
<1年生>
数学のテスト中です。さすがにテスト中は静かでした。
<星組>
パソコンに映っている県の形を見て、県名を答えています。
答えは「高知県」です。 当たり!
<2年生>
国語は、品詞分類表のプリントを完成させています。なかなかの出来です。
<3年生>
音楽は、リコーダーの練習をしています。曲は懐かしの「カントリー・ロード」。
明日から三連休。
2回目の「けテぶれ」にも取り組みましょう。