R6日吉中学校日記

今日の給食

2024年9月13日 12時15分

豆入りキーマカレー、牛乳、大豆といりこのごまからめ、ゆずサラダ

DSC_8347

DSC_8348

今日のカレーは「豆」入り。

DSC_8349

横から見ると、いい具合に盛り上がっています。

「じゃがいも」も「にんじん」も「たまねぎ」も、豆の大きさに合わせて切ってあるようです。とにかく具だくさん。

DSC_8350

ほのかな「ゆず」の中で、甘い「コーン」が感じられます。

DSC_8351

こちらにも「豆」。

今日は、二つのおかずに「豆」が主役として君臨しています。

こちらの「豆」には、相変わらず口の中の水分を奪われます。

(カレーの中の豆は、しっとりでした)

お楽しみに…

2024年9月12日 15時30分

9月20日(金) 「人権教育参観日、講演会」を行います。

1学期にもホームページでお知らせしたとおり、当日は、5校時の参観授業の前に、全校生徒と教職員で取り組んでいる「合唱」をお届けします。

 

今日が、2学期に入って最初の全校音楽でした。

最初はパートごとに集まって練習です。

DSC_8313 DSC_8314 DSC_8315

集まってみんなで心を一つにして歌います。

DSC_8319

DSC_8316

 

本番に向けて、気合いを入れて頑張っていきます。

お楽しみに。

今日の給食

2024年9月12日 12時15分

バターパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、マカロニサラダ、ミネストローネ

DSC_8320

DSC_8323

給食の定番「かぼちゃコロッケ」

カリカリとした歯ごたえが気持ちいいです。

中には、「かぼちゃ」がつまっています。

DSC_8321

今日のにんじんは「いちょう切り」

「にんじん」も「じゃがいも」も「玉ねぎ」も、絶妙な「やわらかさ(かたさ)」です。

DSC_8324

主役であるはずの「マカロニ」の座を奪うかのように、「きゅうり」がいっぱい。

こちらのにんじんは「短冊切り」。

色だけで目立ってしまう「にんじん」は、今日は控えめです。

DSC_8325

甘いバターパンの下に、スプーンが隠れていました。

給食のスプーンといえば「先割れスプーン」ですが、日吉の給食は、このスプーンです。

「防災食」作り

2024年9月11日 15時00分

9月9(月)

一人一研究「防災」チームは、防災食を自分たちで作ってみました。

「寒天」と「そうめん」を使った防災食にチャレンジです。

IMG_5522 IMG_5533

IMG_5525

まずは「寒天」が完成しました。

IMG_5538

 

IMG_5551 IMG_5564

そうめんに混ぜる具材(「シーチキン」と「ゆかり」)が完成。

IMG_5572

共同作業で

IMG_5579

まぜまぜして

IMG_5598

完成しました。

IMG_5610

 

試食です。

IMG_5623 IMG_5694

IMG_5655 IMG_5661

IMG_5666 IMG_5675

IMG_5677 

「防災食」ということでしたが、おいしかったです。

いろいろなアレンジができそうですね。

発表会で、レシピを公開してください。

今日の給食

2024年9月11日 12時15分

ごはん、牛乳、ちぐさ焼き、ひじきの中華風ソテー、厚揚げのみそ汁

DSC_8269

DSC_8271 DSC_8272

なかなかしっかりした味です。

「所狭し(ところせまし)」と具が入っています。

DSC_8273

「中華風」とありますが、甘く感じました。この感じ方でいいのでしょうか?

DSC_8270

主役は「厚揚げ」 しかし、姿は見えず。

DSC_8274

発掘して「はし」に乗せてみました。

測ってみると、1,5㎝ほどのかわいい厚揚げでした。

しっかりした野菜たちも沈んでいます。

「竹灯ろう」作り②

2024年9月10日 15時30分

9月5日(木)

 昨日の記事の続きです。

ドリルを使って穴をあけます。

なかなか力がいります。

IMG_5294 IMG_5323

IMG_5285 IMG_5302

IMG_5297 IMG_5417

IMG_5419 

紙の巻き付け作業と同様、慣れるまで時間が必要です。

 

一緒に作業していた地域の方と一緒に休憩中。

IMG_5358

猫に興味津々。

IMG_5363

IMG_5421 IMG_5426

IMG_5413

今日の給食

2024年9月10日 12時20分

コッペパン、牛乳、中華炒め、サンラータン、黒豆きなこクリーム

DSC_8234

DSC_8236

肉団子が主役ですかね?

同じくらい野菜が入っています。

DSC_8235

「すっぱい」と「辛い」が同居した不思議な味のスープです。

にんじんがたくさん出てきます。

DSC_8237

パンのお供は「きなこ味」

 

どちらのおかずにも、大きめの野菜が入っています。

今日も健康になれました。

「竹灯ろう」作り①

2024年9月9日 15時30分

9月5日(木)

日頃から大変お世話になっている城平さんのお宅で、

1年生と2年生が「竹灯ろう」を作らせてもらいました。

 

お願いします。

IMG_0003 IMG_5257

まず、柄が描いてある紙を竹に巻き付けます。

IMG_5246 IMG_5281

IMG_5275 IMG_5258

紙を、竹の周りにテープで貼っていくだけですが、

最初の方は、なかなかうまくできませんでしたが、何事も慣れです。

徐々にペースが上がってきました。

IMG_5306

このように、の所に穴をあけていく作業がこの後待っています。

今日の給食

2024年9月9日 12時15分

ごはん、牛乳、シュウマイ、春雨サラダ、麻婆豆腐

DSC_8213

DSC_8216

大ぶりなシュウマイです。

DSC_8218

「バンサンスー」みたいなものを想像していましたが、

目の前にあるのは「春雨サラダ」でした。

「小松菜」と「きゅうり」が入っています。

DSC_8214

表面がツルツルした小さな豆腐がたくさん入っています。

野菜たちも、今日は小ぶりです。

 

今日は比較的地味な色合いです。

落ち着いています。

「けテぶれ」学習 始めます

2024年9月6日 16時30分

夏休み中(8月21日)

日吉小・中の先生たちは、研修会を開き、「けテぶれ」学習について勉強しました。

※「けテぶれ」: → 計画、  → テスト、  → 分析、  → 練習

講師は、吉田中学校の梶谷先生です。

DSC_8015

小学校6年生の漢字の問題に奮闘中!

これがなかなか難しい!

DSC_7991

自分で分析したことをグループで共有して、互いに評価します。

DSC_8006 DSC_8009

DSC_8005 DSC_8011

実際に「けテぶれ」を体験しながら、この学習法について研修を深めました。

 

そして、今日(9月6日)、6校時、「けテぶれ」学習ガイダンスを行いました。

<説明>「けテぶれ」学習法について説明しました。

DSC_8185

<「け」計画>

(「やる気、身に着けたいこと」など、目標を考えます)

DSC_8188 DSC_8190

<「テ」テスト>

(力だめし  問題を解きます)

DSC_8192 DSC_8193

<「ぶ」分析>

(テストを振り返って「よかったところ、直したらいいところ)などを考えます)

DSC_8198 DSC_8199

<「れ」練習>

(「分析」を意識して練習します)

DSC_8201

<最後に同じ問題を解いてみましょう>

DSC_8202 DSC_8203

<まとめ>

DSC_8207

みんな集中して取り組んだ1時間でした。

いい表情でした。

 

2学期からこの学習方法を取り入れて、自主学習を充実させていきます。

保護者の皆さん、ご理解いただき、家庭でも見守りをお願いします。

今日の給食

2024年9月6日 12時15分

ごはん、牛乳、豚キムチ、トックスープ (+防災メープルパン)

DSC_8178

DSC_8180

給食だからでしょうか、キムチは若干弱めです。

DSC_8179

韓国のもち「トック」が入っています。(真ん中にポッカリ見えます)

今日も大ぶりの野菜がゴロゴロ。

「トック」は「モチモチ」、野菜は「ゴロゴロ」

DSC_8181

小学校から備蓄用のパンをいただきました。

においと味は、メープルシロップ。

牛乳をお供に食べましたが、相性抜群でした。

 

来週912日(木)には、小学生と一緒に、防災マップづくり「町あるき」を行います。

防災への意識を高めていきましょう。

木曜日の朝は……

2024年9月5日 15時30分

今日は「eスタ」の日。

毎週木曜日は、8時から、タブレット端末で「eスタ・ニュース」を見ながら、ノートに答えを記入します。

DSC_8131 DSC_8132 DSC_8133

DSC_8134 DSC_8135

DSC_8140 DSC_8141

DSC_8138 DSC_8139

朝の会の後、職員室前の机の上に「eスタ」が提出されています。

DSC_8148 DSC_8150

中を見ると、

_20240905_105259 _20240905_105315 _20240905_105332

DSC_8157 DSC_8158

戦国武将たちが応援してくれています。

今日の給食

2024年9月5日 12時36分

コッペパン、牛乳、マカロニのミートソース、コンソメスープ、いちごジャム

DSC_8159

DSC_8160

野菜がいっぱいのスープ。特に大量の玉ねぎがアピールしています。

今日も健康的です。

DSC_8161

「マカロニ(細かく言うと、これは「ペンネ」だそうです)」をミートソースで食べるのは初めてです。

サラダではなく、ミートソースもgoodです。

この中にも存在感のある玉ねぎがいます。

DSC_8162

ジャムがあるといいですね。

献立表には「いちごジャム」と書いてありますが、

写真の絵に描いてあるとおり、「いちご」と「りんご」のミックスジャムでした。

今日の給食

2024年9月4日 12時10分

ごはん、牛乳、ししゃものカレー揚げ、ほうれん草としめじのごま和え、赤だし

DSC_8118

DSC_8122

「カレー揚げ」と聞くだけで、おいしそうです。

カレー味のししゃもは、ふだん食べることがありません。

ありがたいことに、給食で食べることができます。

思っていたほど「カレー」は感じられませんでしたが、ちょうどいい加減でした。

衣の内側は、黄色く染まっています。

DSC_8121

「ほうれん草」より「しめじ」が目立っています。にんじんも……。

DSC_8119

独特の風味があります。

えのきが、絶妙な形をして浮かんでいます。

 

茶色が支配している今日の給食でした。

セルフおにぎり 満喫しました

2024年9月3日 15時00分

昨日の給食に出た「セルフおにぎり」

大量のご飯を「おにぎり」に変身させています。

<1年生教室>では

IMG_5223 IMG_5224

IMG_5229 IMG_5230

<2年生教室>では

IMG_5211 IMG_5207

IMG_5236

<3年生教室>では

IMG_5214 IMG_5218

IMG_5219 IMG_5217

 

IMG_5202

このご飯の量です。ふりかけ一つでは足りません。

そこで考えました。

出ていたおかず(「うずら卵のうま煮」、「切り干し大根ナムル」)を中に入れて、

おにぎりの具にしてしまいました。 

なかなかの強者です。

 

それぞれ独自の工夫で楽しんだ給食初日でした。